孫の喜ぶ顔が見たい・・・ |
|
孫のため?に 大人6人を引き連れてやってまいりました。 もう可愛い「孫」の喜ぶ顔が見たい。 ただそれだけです。 それだけなんです。
|
|
エイジドが効いた建物あり、 ロマンのある建物ありで、 遊具のみでなく街並みの再現も見せる アトラクションになっている。
|
|
|
|
富士山を背にボートアトラクションの全景。 手前にはファミリーで楽しめる 3人乗りの足漕ぎボート絵になる風景だった。
|
|
2歳の孫には安全なアトラクション 「トーマスの機関車」 まだまだ「フジヤマ」並みのコースターには 年数がかかりますよ!
|
|
|
|
最近は「メリーゴーランド」 並みのアトラクションには、 おや同伴で乗れることに嬉しいようだ。 小さな公園に設置してあるスプリング付きの動物を またがる遊具より少し成長したね。
|
|
乗りはしなかったが、 全景を広角レンズで撮るとフォトジェニックで 立派な造形物になる。 逆光で撮ることで迫力が出ているだろう!
|
|
|
|
ショーウィンドーを眺めるのも、 楽しいことだ。 日常的でない風景は撮影意欲を掻き立てる。 NDフィルターを持っていないので、 写り込みを調整することが難しい。
|
|
土産物屋も洒落た建物が並ぶ、 写真撮影にはもってこいの被写体だ。
|
|
|
|
おしゃれなアメ車の花壇? なのかこんな演出がお気に入りだ。
|
|
ただ今休止中の「フジヤマ」 写真を撮るだけで、脚がすくむ・・・ そんな壮大なアトラクションだった。
|
|
|
|
最後はワインならぬ 孫の好きなお買い物を 済ませて帰路についた。
|
|
帰ってきて、いく日か後に富士急での事故?を知った。数日後の事故の前にも数件同様な「不具合?による事故」があった模様で、そんな記事を考え深くながめていた。まあ!コースター系のアトラクションには乗っていなかったので、特にヒヤヒヤ感は無かったのだが、これからの富士急の安全対策を万全にして、孫が大きくなった時には安心感を持って「Fujiyama」でも「ドドンパ」でも乗れるようにしてもらいたいと願っている。
|
 The End |